トールエクスプレスジャパンは、社員の可能性を見守り、育てる会社です。一つの職種でのキャリアアップだけではなく、ドライバーから営業職、仕分職からドライバーなど、他職種へのキャリアチェンジも可能。あなたが進む道は1つだけではありません!

求人情報

トールエクスプレスジャパンで
働く魅力

  • 従業員の安全第一

    トールエクスプレスジャパンでは、働くスタッフすべてにアルコールチェックを実施しています。たとえ運転はしなくても、アルコールを含んだ状態では誰でもミスをする可能性がありますし、結果としてそのミスが大きな事故につながるかもしれません。トールエクスプレスジャパンが行う安全の推進は、家族に社員を毎日無事に帰すための取り組みです。面倒でも手間がかかっても、なによりも最優先で行います。

    従業員の安全第一:イラスト
  • 積極的な正社員採用

    トールエクスプレスジャパンではドライバーを正社員として採用!未経験の方でも入社と同時に正社員としてお迎えいたします。安心して働いていただくため給与もしっかり保障します。1日あたりの保障額は10,000円~12,000円(エリアにより異なります)出勤日数分の給与が確実に支給されるため、エリアや物量に左右されることもありません。もちろん、実力次第ではより多くの収入を得ることも可能です!!

    積極的な正社員採用:イラスト
  • 幅広い年齢層

    10代から60代のスタッフまで、幅広い年齢のスタッフが全国のトールエクスプレスジャパンで活躍中です。支店ごとの結束力が強く、チームワークのよさが魅力。知識や技術を後輩にしっかり伝える厳しさと、年齢に関係なく和気あいあいと過ごせるアットホームな雰囲気を持つ会社です。

    幅広い年齢層:イラスト
  • 資格取得支援制度

    中型・大型の運転免許、フォークリフトなどの資格取得を全面的に支援。トールエクスプレスジャパンでは毎年一定数のトラックの入れ替えを実施。新しく入ってくる増トン車の乗務に備えてドライバーが順番に中型免許を取得しています。

    資格取得支援制度:イラスト
  • キャリアアップ/キャリアチェンジ

    トールエクスプレスジャパンでは明確なキャリアアップの道をご用意。また、希望と適性によってはキャリアチェンジも可能です。例えばドライバーなら中型ドライバー⇒大型ドライバーというステップアップも可能ですし、能力と経験によってはドライバー⇒営業職という道に進める可能性もあります。

    キャリアアップ/キャリアチェンジ:イラスト
  • 日・祝休み

    一部の業務を除き、トールエクスプレスジャパンは日曜祝日が定休日。しかも隔週で土曜日もお休みになるので、月に最低2回は土日連休になります。これなら家族や友人と休みを合わせて予定を立てることも容易。プライベートの充実を大切に考えられている人にとって魅力的な環境です。

    日・祝休み:イラスト
  • 長期収入サポート制度

    トールエクスプレスジャパンは、大手物流企業で長期収入サポート制度(GLTD)を取り入れた先駆けです。ケガや病気で働けなくなったときの不安を払拭し、安心して勤務ができる環境を整えています。安全第一、社員第一のトールエクスプレスジャパンだからこそ、他企業に先駆けて導入した制度です。

    長期収入サポート制度:イラスト
  • 日本郵政グループ

    2015年から日本郵政グループの一員になったトールエクスプレスジャパン。確かな基盤があるからこそ、お客さまの物流に関するさまざまな高い要望に応えることができるのです。長く元気に働き続けたい社員にとっても、この基盤は安心感へとつながっています。

    日本郵政グループ:イラスト
  • 人事部からのメッセージ・・・

    トールエクスプレスジャパンの働く魅力として8つの項目を挙げてみました。これらは最初から整っていたものではなく、従業員に長く、安心して働いていただくために一つ一つ、時間をかけて積み上げてきたものです。一度は当社を離れた従業員が私たちの進化を聞きつけて「もう一度トールエクスプレスジャパンで働きたい」といって戻ってくることもあります。
    これからご入社いただく方々にも「トールエクスプレスジャパンを選んでよかった」と言っていただけるよう、まだまだ進化を続けます!

数字で見る
トールエクスプレスジャパン

続きを見る
  • 在籍年数別人数2021年3月31日現在

    29.0%:5年未満、26.0%:5年~10年、23.0%:11年~15年、22.0%:16年~20年

    人材の入れ替わりが多い物流業界ですが、全社の半数近いスタッフに10年以上の勤務歴があります。長く働く人が多いのは、働きやすさの証明と考えられるのではないでしょうか。

  • 年齢別人数2021年3月31日現在

    3.2%:16~25歳、7.2%:26~35歳、18.5%:36~45歳、36.8%:46~55歳、25.7%:56~65歳、8.6%:66歳~

    中心になって頑張っているのは40~50代ですが、10代から60代まで幅広い年齢層のスタッフが活躍している環境です。新卒採用を中心に25歳未満の若手も積極採用中で、今後の増加を目指しています。

  • 職種別人数2021年3月31日現在

    43.3%:集配、11.3%:路線、15.1%:作業、1.8%:整備、15.6%:一般、5.6%:準管理、7.4%:管理

    もっとも人数が多いのはドライバー職。なかでも、2t車、4t車で集荷・配達に回っている集配ドライバーは全体の45%近くを占めています。深夜の長距離運行を担う路線ドライバーと合わせると全体の半数以上になります。

  • エリア別人数2021年3月31日現在

    22.6%:関東、34.4%:関西、10.1%:東海、11.0%:中国・四国、21.9%:九州

    本社のある関西圏がメインながら、日本全国にトールエクスプレスジャパンの輸送ネットワークは広がっており、スタッフも全国の支店、センターで活躍しています。

スタッフインタビュー

集配ドライバー

家族思いの会社に入社して
本当によかったと感じます

集配ドライバー 入社4年目 ※2015年時点

求人誌や求人サイトでトラックドライバーという文字を見ると、「ハードワーク」・「休みが不定期」というイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。私も以前はそうでした。しかし、トールエクスプレスジャパンに入ってそのイメージは払拭されました。
毎日の仕事は決して楽ではありません。時間通りにお客様を訪問し、集荷・配達を行うのですが、予定通りに進まないことや予想外のトラブルも発生します。それでも焦らず、運転に集中できるのは、困ったときにフォローしてくれる支店やコールセンターの仲間がいるからだと思います。
また、トールエクスプレスジャパンは日祝を含め月7~8日の休日があり、夏季や年末年始の休暇もしっかり取れるので、家族とのイベントや趣味の時間も大切にできます。毎月の勤務計画も希望を出すと調整してもらえるのはありがたいですね。週末の予定も立てやすくなりました。
「従業員が長く、安心して、安全に働ける環境を作る」、これがトールエクスプレスジャパンの経営方針です。おかげで以前よりも家族と過ごす時間が増え、さらにはいざという時にサポートしてくれる仲間にも恵まれました。家族から「トールエクスプレスジャパンに入ってよかったね」と言われると、その通りだなとつくづく実感しています。

閉じる
続きを読む
整備メカニックスタッフ

自分のスキルを
極めることが出来る環境

整備メカニックスタッフ 入社5年目 ※2015年時点

物流現場で使用されるトラックやフォークリフト。仲間が安心して乗務できるように車輌の不具合を事前に発見し、事故やトラブルを未然に防ぐことが、トールエクスプレスジャパンの自動車整備士の役目です。 自動車の技術は日々進化していくので、覚えることが多く苦労はしていますが、ドライバーたちの信頼に応えるためにも、業務に必要なスキルや資格を積極的に取得するよう努めています。トールエクスプレスジャパンは資格取得支援制度などのバックアップ体制も整っているので助かりますね。
昔から自動車や機械を触ることが好きだった私にとって、トールエクスプレスジャパンの仕事環境は魅力的でした。実際に入社して感じたことは、自分が整備した車輌が元気よく動いている姿を目の当たりにできること。さらに「最近、調子いいよ。ありがとう」とドライバーに声をかけてもらえるため、自分の仕事が周りに認められていると実感できることです。これからも、もっとスキルアップをしていこうという気にさせられます。
今、求人情報で自動車整備士の仕事を探している方は、ぜひトールエクスプレスジャパンに応募してください。向上心を刺激する仕事と、頑張りをきちんと認めてくれる仲間があなたを待っていますよ。

閉じる
続きを読む
オペレーションスタッフ

チームプレーで
日本の物流を支える

オペレーションスタッフ 入社4年目 ※2015年時点

求人情報でトールエクスプレスジャパンの“オペレーションスタッフ募集”の記事を見つけたとき、どんな仕事なのかピンときませんでした。求人内容を読んで興味を覚えたのは、トールエクスプレスジャパンが毎日取り扱うのはお客様の商品で、その商品の品質を維持しながら、時間通りに、間違いなく商品を輸送する仕組みを作り、運用していくということ。やりがいのある仕事だなと思いました。
現在の私の業務は、前日にお預かりした商品の配達状況を確認し、また途中でトラブルが発生している場合には、お客様に状況を説明して次の対応策を考えることです。時には天候や交通事故などで配達が遅れるなど、お客様にご迷惑をおかけすることもあります。そんな時でも、ドライバーや仕分スタッフと協力することで最小限の遅れで配達でき、お客様から「ありがとう」、「助かったよ」という言葉をいただけることが、私たちの励みになっています。
職場の雰囲気はとても家族的です。お昼休みは皆でお弁当を注文して食べたり、週末は野球をしたり。プライベートでも仲が良いので、「困ったときはお互い様」と助け合いながら働ける環境です。チームでプレーをしていますので、スタッフ一丸となってトラブルを解決できたときには大きなやりがいを感じます。

閉じる
続きを読む
コールセンタースタッフ

親切で丁寧な対応がモットー

コールセンタースタッフ 入社4年目 ※2015年時点

コールセンターはお客様からのご要望やお問合せを伺う最初の窓口。トールエクスプレスジャパンの顔としてお客様に失礼のない応対を心がけています。
電話の内容は商品の集荷依頼や配達状況の確認など様々です。日本全国からお問合せが入りますので、入社当初は会社名を聞き取るだけでも大変でしたし、商品の形状や梱包状態が見えないまま話をすることに戸惑うこともありました。そんなとき、周りの先輩にお客様データや画像データの活用方法などをしっかりと教えていただいたので、いまでは自信をもって対応できるようになりました。
コールセンターの魅力は、様々な業種のお客様とコミュニケーションが取れること。時には厳しいお言葉をいただくこともありますが、「○○さんが対応してくれると安心だね」とお客様が自分の名前で呼びかけてくださったとき、自分のことを覚えていただいたのだと、とても嬉しくなります。もっとお客様のご要望に応えたいと思いますね。
トールエクスプレスジャパンのコールセンターは、主婦や未経験からスタートされた方も多数活躍しています。先輩がしっかりサポートしてくれますし、マニュアルもあります。もし求人情報を見て迷っているならば、まずは職場を見に来てみませんかとすすめてみたいですね。

閉じる
続きを読む
事務スタッフ

『日々、成長が感じられる仕事です!』

事務スタッフ 入社3年目 ※2015年時点

トールエクスプレスジャパンでは、全国の物流拠点の事務業務を3カ所のセンターに集約しています。各センターでは一般事務と入力オペレーターの二つの職種で求人していますが、私は一般事務に応募しました。主な業務は、管轄エリア内の売上集計やお客様への請求書作成、エリア内で働く従業員の勤怠入力などです。一般事務とはいえ、経理処理や勤怠管理の知識が必要になりますので、これまでの事務経験に加えて毎日の勉強が必要です。大変ではありますが、新しい知識が身に付くので面白さも感じられます。
一方、入力オペレーターはお客様からお預かりした商品に添付されている伝票にもとづき、商品の行き先や個数、重量などを社内システム上に登録します。主にテンキーを使って入力していくのですが、オペレーターの方たちの仕事振りを見ていると、あまりのスピードに神業だなと感心します。しかも未経験でトールエクスプレスジャパンに入社された方も多いとのこと。入社後にスキルアップされたのかと思うと、ますます感動してしまいます。
トールエクスプレスジャパンの事務は、1日3時間から4時間程度の短時間勤務なので、プライベートと仕事を上手に両立している方が多数在籍されています。お子さんがいらっしゃる主婦の方も活躍されていますね。時間を有効に活用したい方には働きやすい職場だと思います。

閉じる
続きを読む

よくあるご質問

応募

Q

ドライバー

運転は全くの未経験ですが、応募できますか?

A

もちろんです。
トールエクスプレスジャパンでは未経験の方を積極的に採用しています。
物流業界以外からの転職者も多く、それぞれの経験を活かして活躍しています。
(例)製造・販売/飲食/土木・建築/観光など

Q

全職種

職場の雰囲気を知りたいので、応募前に職場を見学できますか?

A

申し訳ありませんが、応募前の職場見学には対応しておりません。
採用サイトに従業員インタビューを掲載していますので、そちらを参考にしてください。
もし何か気になることや確認したいことがあれば、いつでもお問合せください。

Q

ドライバー

選考方法と選考に必要なものを教えてください。

A

ドライバー職の場合、面接、適性検査のほかにトラックでの運転実技試験を実施します。
選考当日は以下をお持ちのうえお越しください。

1.履歴書(写真貼付)
2.筆記用具
3.運転免許証
4.運転記録証明書* (過去5年分、1ヶ月以内に発行されたもの)

*運転記録証明書は、最寄りの警察署や交番、自動車運転安全センターで取得してください。

運転免許証、眼鏡(必要な場合)など、運転に必要なものをお忘れになった場合は試験が実施できませんのでご注意ください。

Q

全職種

面接時の服装について教えてください。

A

服装の指定はありません。
ただし、初めてお会いする場ですので、お互いに第一印象はとても重要です。
スーツでなくても構いませんが、選考に相応しい服装でお越しください。
ドライバー職をご希望の方はトラックでの運転実技試験を行いますので、運転しやすい服装、靴でお越しください。

Q

全職種

選考結果はどの位の期間で分かりますか?

A

全ての選考が終わりましたら1週間以内に採否をお知らせいたします。

特徴

Q

ドライバー

どのような商品を扱うのですか?

A

トールエクスプレスジャパンでは、常温で運ぶことができるものであれば、原則として何でもお預かりしています。
企業間の輸送を行っていますので、完成された商品のみならず、原材料や中間材料なども取り扱います。
荷姿も段ボールや紙・布袋、缶、パレットなどさまざまです。
(例)食品/飲料/工業製品/家電/美容品・医薬品/電子部品/建築資材など

Q

全職種

中途採用で入社する人は多いですか?

A

はい。
トールエクスプレスジャパンでは通年で中途採用活動を行っていますので、新しく入社する方のほとんどが中途採用者です。
正規雇用労働者の中途採用比率は以下の通りです。

中途採用者の割合
2018年度 2019年度 2020年度
正規雇用労働者の中途採用比率 94% 92% 95%
公表日:2021年7月31日

待遇

Q

全職種

休日や休暇について教えてください。

A

休日は日曜日と祝日のほか、月2日程度の休みがあります。
毎月勤務計画を立てていきますので、土曜・日曜と連休にすることも、平日に休みを取ることもできます。

Q

全職種

パート・アルバイトでも社会保険に加入できますか?

A

はい。
社会保険の適用条件を満たしている場合、パート・アルバイトの方も社会保険に加入していただきます。

Q

ドライバー

入社後の研修について教えてください。

A

トールエクスプレスジャパンでは、職場でのOJTのほか、正社員には本社研修センター(大阪)での研修、パート・アルバイトには支社での研修を実施しています。
プロドライバーとして必要な心得や知識、危険予知トレーニングといった座学のほか、自動車学校での運転実技、車輛整備、マテハン機器の操作方法などの実技研修を行い、未経験の方でも安心してトラックに乗務していただけるよう指導しています。

Q

全職種

キャリアアップやキャリアチェンジは可能ですか?

A

もちろん可能です。
トールエクスプレスジャパンでは、従業員の能力や適性、希望を踏まえてキャリアチェンジやキャリアアップを促進しています。
詳しくは、『働く魅力』をご確認ください。

Q

全職種

転勤はありますか?

A

トールエクスプレスジャパンには地域社員と全国社員の2種類の社員区分があります。
地域社員には原則として転居をともなう転勤はありません。

Q

全職種

資格取得の支援制度はありますか?

A

はい、あります。
トールエクスプレスジャパンでは、従業員の社歴にかかわらず、業務に必要な資格や免許の取得を積極的に支援しています。
(例)中型免許/大型免許/フォークリフト免許/運行管理者/危険物取扱者/衛生管理者など

また、運行管理者など特に会社が必要とする資格については、取得者に資格手当が支給されます。

Q

全職種

定年は何歳ですか?

A

トールエクスプレスジャパンでは、正社員の定年年齢を65歳としています。
また、パート・アルバイトの場合、就業規則の定めにより、70歳を超えたあとの契約は更新いたしません。

トールエクスプレスジャパンとは

トールエクスプレスジャパン イメージ

トールエクスプレスジャパンは2009年にオーストラリアのトールグループ、2015年に日本郵政グループの一員になりました。2018年には日本郵便とトールが各50%出資し、JPトールロジスティクス株式会社が発足。当社はJPトールの子会社として、エクスプレス事業を展開しています。全国に広がる輸送ネットワークと長年の輸送実績によって、お客さまにご満足いただける物流サービスを提供。日本郵政グループ、トールグループの一員として、物流に関するさまざまなご要望にお応えすることで、お客さまの企業価値向上と社会貢献に取り組んで参ります。